『講習車両 マーク X での最後のTRDM-S』レポみなさま こんにちは! モビリタ事務局です。今回は7月末で勇退してしまう マーク X とモビリタの大人気講習 TRDM-Sを紹介します。良かったら最後までご覧ください。🚙まずはじめに、今回もTRDM-Sに多くのお客様よりお申込みをいただき誠にありがとうございました。しかし、お申込みをいただいたのにもかかわらず、受講出来なかった、お客様には大変申し訳ございません。今後もTRDM-Sは継続して開催致しますのでぜひ!ご参加お待ちしております。(ホンネは・・・。もう少しTRDM-Sの回数を増やしたいです)さて、そうそろ本題に入りましょう✨今回の講師は(インストラクター)皆様のご存じの関谷 正徳氏、番場 琢氏、中山 雄一選手、坪井 翔選手の...14Jun2022イベント
トヨタコミュニティフェスティバル in モビリタトヨタコミュニティフェスティバル in モビリタ富士山のふもとで「見る!」「聴く!」「体験する!」地域の皆様とトヨタが一緒に創る、大人から子どもまでお楽しみいただけるイベントをモビリタで開催します。2020年11月21日(土)10:30~15:40 ※雨天決行東ゲートオープンは9:50から。※当日の状況により変更することがあります。(専用入口以外からの入場にはFSW入場料がかかります。)今年、新型コロナウイルス感染の影響で演奏機会を失われた小山中学校の吹奏楽部と静岡県内のアマチュアオーケストラ4団体が特別小編成でお贈りする「ココロハコブコンサート」、自粛続きで体を動かさなくなったあなたに、スペシャルオリンピックス日本ドリームサポータ...28Oct2020イベント
6月2日に無料同乗体験会を開催します!6月2日ピレリ スーパー耐久シリーズ2019 第3戦 富士SUPER TRC 24時間レースで無料同乗体験会を開催しますインストラクターの車両に同乗して35度の傾斜面、とても滑りやすい路面など普段出来ない走行を体感してみよう!!30May2019お知らせイベント
5月 トヨタ セーフティスクール in モビリタ こんにちは。 新緑が日にあざやかに映る季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、モビリタでは『トヨタセーフティスクール』 が開催されました。 小山町内の幼稚園、保育園に通う園児たちや保護者のみなさまが交通安全を学ぶセーフ ティスクールです。 ■横断歩道の渡り方『5つのおやくそく』をクックから習います。 ※クック=ひよこをモチーフにしたトヨタの幼児向け交通安全キャラクター 『5つのおやくそく』 ①とまる ②右手をあげる ③みる ④きく ⑤歩いてわたる ▼信号機のない横断歩道を渡ろう 本物の行き交う車の合間を、自分の判断で渡ります。 園児のみんな、クックとのお約束をちゃんと守れたかな...30May2019お知らせイベント
5月25日・26日に足柄SAでイベントを行います!5月25日(土)・26日(日)に、静岡県の『足柄サービスエリア(下り線)』で 東名高速道路50周年記念イベントが実施されます 当日は、地域の特色(お祭りや産業)を活かしたイベントも行われます。 モビリタは、死角の確認を実施致します 運転席から見える範囲と見えない範囲を実際に座って体験・確認していただくことで 安全確認の重要性や、死角に入り込むことの危険性についてご案内させていただきます。 是非とも、足をお運び下さい 16May2019お知らせイベント
幼児向け交通安全教室「トヨタセーフティスクール」幼児向け交通安全教室「トヨタセーフティスクールinモビリタ」を開催しました 交通社会の入口に立つ幼児に、横断歩道の正しい渡り方など、交通ル―ルの基本を学んで いただくことを目的として、モビリタでは2006年から地元 小山町内の保育園・幼稚園の 年長園児とその保護者を対象に開催しています。 ▼横断歩道、信号機、しっかり見て渡れるかな? まずはクックがお手本を見せてくれます! 実際に車や自転車が走行する中で、みんな上手に横断歩道を渡れました 25Oct2018お知らせイベント
2018年トヨタ セーフティスクールinモビリタこんにちわ 6月になり梅雨入りが近いのを感じますね 気候の変化が激しいですが、体調崩されていませんか? さて、先日毎年恒例の春の「トヨタ セーフティスクールinモビリタ」 が開催されました。 来年1年生になる地元の年長園児と保護者を対象に 「信号機の意味」「道路の安全な歩き方」「横断歩道の渡り方」の3点に重点をおき 交通ルールの基本を学びます。 園児みんなはまずDVDやスライドを見ながら歩道の歩き方や身近な道路に危険がないか勉強します。 みんな真剣に話を聞いています 07Jun2018お知らせイベント
モーターファンフェスタで驚きの10分体験をモーターファンフェスタ2018 ! 昨年好評いただいた運転&同乗体験、今年も開催決定 運転体験の募集は既に終了していますが、同乗体験は Aパドックインフォメーションブースで当日受付! スピン!!フルブレーキ!! 驚くような車の動きをぜひお楽しみください 前回の様子はこちら 14Apr2018お知らせイベント
皆様からのご要望にお応えして1、 「土日は仕事が休めない・・・」 「週末は道路渋滞が心配・・・」 そんな声にお応えし、一般・個人向けプログラム 平日開催が決定! 誕生月割引(前後含む計3ヶ月)、家族割引、JAF割引など 2、 さらに2018年3月末までの開催なら、 企業・団体半日コース に限り6名集まれば貸切開催が可能に 通常定員「12~24名」 → 3月末まで「6~24名」 「車は急に止まれない 。」=============================== 知ったうえで運転しなければと実感します。 15Jan2018お知らせイベント
1/7ママチャリ併催 体験会のご報告! 明けましておめでとうございます 2018年もどうぞ宜しくおねがいします 1月7日「あさひスーパーママチャリグランプリ第11回ママチャリグランプリ」 併催で モビリタ無料体験会を開催しました! 早速!無料体験会の様子をご報告 ▼参加証はグッズ販売テントでゲット!! 10Jan2018お知らせイベント
2018年 ママチャリグランプリ併催 モビリタ無料同乗体験会恒例となりました、富士スピードウェイ ママチャリグランプリ 併催、モビリタ無料同乗体験会 を今年も開催します ギュッ!! っと、10分間に凝縮した特別メニューで、車の限界を体験したい方!! 下記をご覧ください。===================================■2018年1月7日(日) ■受付 午前の部 8:00~ 午後の部 11:00~■参加方法 1、「参加証をもらう」 公式グッズ販売テントの「同乗体験受付」で参加証をもらう2、「体験会場で乗る」 受付から徒歩8分の「モビリタ」へ行って体験する■体験内容 インストラクターが運転する車に乗って、滑りやすい路面やフラットコース、バンクを走行 急ブレーキでのシート...07Dec2017お知らせイベント